もっと感動のあるレッスンをして、生徒さんに長く通い続けて欲しい先生へ!

芸大-ドイツの音大作曲科卒🇩🇪ドイツ在住の作曲家の久美子ユンカーマンが主宰する

\理論と表現を結びつけ、先生が理解するだけでなく生徒さんにも伝えられるようになる/

「楽曲分析表現サロン」



バロック-古典派-ロマン派-近現代の4つの時代を網羅、それぞれの時代の様式を理解しながら読譜力と表現力を養うサロンです。

お好きなタイミングで単月、または7大特典付きの継続でご受講いただけます。

こんな方におすすめです

✅ 音符を読むだけではなく、もっと形式と和声を理解したい

もっと表情豊かな演奏ができるようになるレッスンをしたい。

✅ 自分が昔習った曲以外でも自信をもってレッスンできるようになりたい。

✅ 自分のワンパターンなレッスンから脱却したい。

コンクールで結果を出したい。

楽曲分析をレッスンに取り入れたい

楽曲分析を自分の演奏に取り入れたい

深く学べる3Steps

Step1)予習ライブ_(月始め) その月の作品の分析ポイント解説ライブ(サロン生専用FBグループにて)

Step2)動画講義_(中旬)ピアノを弾きながらの解説動画配信2-3本

Step3)復習ZOOM勉強会_(下旬)解説動画の補足、ご質問やご感想、レッスン方法の意見交換

コースと参加料

1)単月参加(初回特別価格5,500円、2回目以降は7,700円)


2)7大特典つきの継続参加(月々6,600円、最低継続期間6ヶ月)

からお選びいただけます。

まずは、1)でおためし参加していただいた後に、2)で継続参加に変更可能です。


お支払い方法(推奨順)
①クレジットカード(JCB不可)
②PayPal
上記がどうしても無理な場合のみ
③銀行振り込み

お支払いリンクはこのページのいちばん下にあります👇

🎁継続参加の方のみの7大特典🎁

特典1
配信動画アーカイブ半永久視聴権利
(単月ご受講の場合は配信月の翌月末まで。
半永久、というのは、私が有料動画プラットフォームのVimeoと契約し続けている限り永久に、ということです。)

特典2
継続受講生様専用ライン公式にしてその月のテーマに関することを質問し放題
( ご回答はStep3のZOOM勉強会にて)

特典3
会員交流用FBグループ参加権利

Step1の月のテーマの予習ライブ配信他、随時様々ななトピックの投稿

特典4
半年に2度、指導や運営のお悩みをシェアしあうZOOMお茶会

特典5
半年に1度、ZOOM弾き合い会開催

特典6
ご入会以前のアーカイブ動画と楽曲分析資料を1ヶ月分特別割引5,500円でご提供

(単月参加の方には、原則として過去の月のアーカイブは公開していません)

特典7
ZOOM個別レッスン/ビジネスコンサル60分をサロン会員特別優待価格(通常15,000円→10,000円)

※注.ビジネス中級者様は別料金

対応内容:
・個別レッスン:

和声、作曲、楽曲分析

・個別コンサル:
指導法相談、お教室ブランディング、SNS-HPライティング、画像制作、教材制作
(基本的に60分で対応できる範囲内のもの。
時間外の作業を要するものは追加料金が発生します。)

※ここでいうビジネス中級者様とは、すでにオンラインで講座やコンサルの売り上げ実績がある方のことです。料金については、個別にご相談ください。

今後の月のテーマ・作品

3月 古典派①

・ハイドン: ソナタ Hob. XVI: 35 

C-Dur(全楽章)
(ソナチネアルバムから)

・モーツァルト: メヌエット K.2
(プレインベンションから)

4月 古典派

・ベートーヴェン: ピアノソナタ「月光」(全楽章)


曲目の変更があることをご了承ください。

過去のテーマ・作品
(継続サロン生様は、過去の月のアーカイブをひと月分5,500円で購入いただけます。)

2025年

2月 バロック②

スカルラッティ : ソナタ K.380 E-Dur

ダカン : かっこう

1月 バロック①

バッハ : インベンション8番

バッハ : シンフォニア 11番


2024年

12月 近現代

ドビュッシー : 亜麻色の髪の乙女

ラヴェル : 亡き王女のためのパヴァーヌ

11月 ロマン派②

ショパン : マズルカ op.7-1 B-Dur

ショパン : ワルツ op-64-2 cis-mol
l

10月 ロマン派①

メンデルスゾーン : ロンド・カプリツィオーソ

ブルグミュラー : 18の練習曲13番「大雷雨」

9月 古典派②

モーツァルト: ピアノソナタ「トルコ行進曲」(全楽章)

8月 古典派①

クレメンティ : ソナチネ op.36-3

7月 バロック

フランス組曲
(全曲)

6月 近現代

ドビュッシー : 月の光

カバレフスキー : ソナチネ op.27-28

5月 ロマン派②

ショパン : バラード3番

4月 ロマン派①

シューベルト:即興曲 op.90-3

メンデルスゾーン: 無言歌集より「春の歌」

3月古典派②

ベートーヴェン: ピアノソナタ「悲愴」(全楽章)

2月 古典派①

・モーツァルト:ソナタK.545 C-Dur (全楽章)

1月 バロック

・バッハ: インベンション5番


・バッハ: 平均律第1巻第1番


2023年

12月 印象派音楽の幻影

・ドビュッシー: アラベスク第1番

・ラヴェル: ソナチネ

11月 ロマン派的な表現①

・ロマン派の和声と表現解説

・シューマン: 子供の情景


・ショパン: 幻想即興曲

10月 対位法入門②

・「インヴェンション」と「シンフォニア」の作曲背景と指導ポイント解説

・バッハ: インベンション No.1 C-Dur、No.2 c-moll

・バッハ: シンフォニア No.8 F-Dur


ゲスト講師による特別講義
「今につながる教会旋法と
グレゴリオ聖歌」

植村祐己子先生

9月 対位法入門①インベンションの前に

・グレゴリオ聖歌からポリフォニーへの発展_音楽史解説

・カノンとフーガ「プレ インヴェンション」から1, 2, 9番

・大村久美子: 幼児のための対位法小品「おいかけっこ」

・カエルの歌の輪唱からポリフォニーに親しむ方法

8月  ソナタ形式②長調と短調のソナタ小品

・ベートーベン:ソナタOp.49-1 g-moll

・ベートーベン:ソナタOp.49-2 G-Dur


7月 ソナタ形式①_2つのソナチネ

・クレメンティ: ソナチネ Op.36 No.1 C-Dur


・クーラウ: ソナチネ Op.20 No.1 C-Du


楽曲分析Step2の講義動画の一部を大公開!(7月のソナチネから)

さらにStep3のZoom勉強会では、生徒さんへの「仲間探ししよう!」といった、自ら楽譜を読み解く力を育む声かけの例をお伝えしています。(インスタのリールより)

お申し込みとご入金方法

お申し込み上の注意

コミュニケーションの性質上、基本的に女性の音楽指導者様のご参加に限定させていただいております。

継続参加をご希望の方は、下記のライン公式、または、FBメッセンジャーから詳細をお問い合わせください。

その他、ご質問などございましたら、遠慮なく、クミオム_クリエイティブ音楽道場のライン公式
または、Kumiko JunkermannのFBメッセンジャーからご連絡ください。

\皆様のお申し込みをお待ちしております/

①クレジットカード (JCB不可)

単月参加 7,700円 初回限定単発参加 5,500円

お支払い後、クミオム_クリエイティブ音楽道場のライン公式、または、Kumiko JunkermannのFBメッセンジャーからご連絡お願いします。

②paypal

単月参加 7,700円 初回限定単発参加 5,500円

お支払い後、クミオム_クリエイティブ音楽道場のライン公式、または、Kumiko JunkermannのFBメッセンジャーからご連絡お願いします。

③銀行振り込み 
必ず、お振込完了のスクショをとっていただき、クミオム_クリエイティブ音楽道場のライン公式、または、Kumiko JunkermannのFBメッセンジャーからご連からご送信ください。

SMBC信託銀行(エスエムビーシーシンタクギンコウ)

銀行コード: 0300

大手町支店: 021

円普通預金: 0005197429

KUMIKO OMURA