もっと感動のあるレッスンをして、生徒さんに長く通い続けて欲しい先生へ!

芸大-ドイツの音大作曲科卒🇩🇪ドイツ在住の作曲家の久美子ユンカーマンが主宰する

\理論と表現を結びつけ、先生が理解するだけでなく生徒さんにも伝えられるようになる/

「楽曲分析表現サロン」

バロック-古典派-ロマン派-近現代の4つの時代を網羅、それぞれの時代の様式を理解しながら読譜力と表現力を養う、継続「月謝」型のサロンです。

こんな方におすすめです

✅ 音符を読むだけではなく、もっと形式と和声を理解したい

もっと表情豊かな演奏ができるようになるレッスンをしたい。

✅ 自分が昔習った曲以外でも自信をもってレッスンできるようになりたい。

✅ 自分のワンパターンなレッスンから脱却したい。

コンクールで結果を出したい。

楽曲分析をレッスンに取り入れたい

楽曲分析を自分の演奏に取り入れたい

このサロンは、主宰する「ブルグミュラー表現指導法講座」の2期を終了した受講生の先生方が、

「ブルグミュラー以外の作曲家の作品も学べるサロンを作ってください!

と言ってくださったことで始まりました。

いわば、ピアノの先生の声から生まれた、ご自身の演奏と生徒さんへのレッスンに生かせる学びのサロンです。


このブルグミュラー表現指導法講座に参加された先生方のほとんどが、もともと和声や楽曲分析が苦手でした。

私の個人的な考えでは、作曲科学生向けではなく、ピアノの先生が演奏とレッスンに活かすという目的の楽曲分析では、必ずしも大学で教えているような和声学の完璧な理解の必要はありません
(もちろんできるにこしたことはありませんし、ご希望でしたら別の機会でお伝えします。)

そういった理論の習得よりももっと大事なのは、その先生なりに、いかに楽曲の本質を理解し、それを生徒さんにわかりやすい言葉で伝え、時には生徒さんに考えさせるように導いて演奏表現に結びつけるかということです。

ですので、今の時点で

「楽曲分析は苦手!」

「今まで他の楽曲分析講座に参加したことはあるけれど難しかった/つまらなかった」

という先生方も大歓迎です。

詳しい和声学とともに、高度な楽曲分析を学びたい方は、別途、個別レッスンの受講をお勧めします。

ZOOMでお顔出しして交流するのが苦手、という方は、アーカイブ受講でご参加いただけます

深く学べる3Steps

Step1)予習ライブ_(月始め) その月の作品の分析ポイント解説ライブ(サロン生専用FBグループにて)

Step2)動画講義_(中旬)ピアノを弾きながらの解説動画配信

Step3)復習ZOOM勉強会_(下旬)解説動画の補足、ご質問やご感想、レッスン方法の意見交換

🎁継続参加の方のみの5大特典🎁

特典1

楽曲分析資料
(ご自身の学びと生徒さんのレッスンのみにお役立てください。ネット転載・転売は厳禁です。)

特典2
サロン生専用ライン公式でご質問常時受付(講座内容に関すること限定

特典3
会員交流用FBグループ参加権利


特典4
ご入会以前のアーカイブ動画と楽曲分析資料を特別割引5,500円でご提供

特典5
ご希望の方には、ZOOM個別レッスン/コンサル60分をサロン会員特別優待価格(通常15,000円→10,000円)


対応内容:
・個別レッスン:

和声、作曲、楽曲分析

・個別コンサル:
指導法相談、お教室ブランディング、SNS-HPライティング、画像制作、教材制作
(基本的に60分で対応できる範囲内のもの。
時間外の作業を要するものは追加料金が発生します。)

取り扱うテーマ・作品(変更の可能性あり)
(ZOOMグルコンは、毎月、開催候補日2-3つからより多くの方の都合がつく日時を選択)

7月 
ZOOM グルコン7月25日(火) 21:30-23:00 実施済み

ソナタ形式①_ソナチネとソナタ

・クレメンティ: ソナチネ Op.36 No.1 C-Dur

・クーラウ: ソナチネ Op.20 No.1 C-Dur

8月
ZOOM グルコン8月22日(火) 21:30-23:00 実施済み

ソナタ形式②長調と短調のソナタ小品

・ベートーベン:ソナタOp.49-1 g-moll

・ベートーベン:ソナタOp.49-2 G-Dur

9月
対位法入門①インベンションの前に

・グレゴリオ聖歌からポリフォニーへの発展_音楽史解説

・カノンとフーガ「プレ インヴェンション」から1, 2, 9番

・大村久美子: 幼児のための対位法小品「おいかけっこ」

・カエルの歌の輪唱からポリフォニーに親しむ方法

10月
対位法入門②

・「インヴェンション」と「シンフォニア」の作曲背景と指導ポイント解説

・バッハ: インベンション No.1 C-Dur、No.2 c-moll

・バッハ: シンフォニア No.8 F-Dur

11月
ロマン派的な表現①


・ロマン派の和声と表現解説

・シューマン: 子供の情景、他1曲

12月
印象派音楽への扉①

ドビュッシー: アラベスク

2024年

1月
・モーツァルトのソナタとファンタジア

2月
・ベートーヴェンソナタ「悲愴」

参加月以前のアーカイブ動画と楽曲分析資料をご希望の方は、継続参加の方のみ、ひと月分5,500円でお受け付けしております。


楽曲分析Step2の講義動画の一部を大公開!(7月のソナチネから)

さらにStep3のZoom勉強会では、生徒さんへの「仲間探ししよう!」といった、自ら楽譜を読み解く力を育む声かけの例をお伝えしています。(インスタのリールより)

-サロン参加料_継続参加と単発参加-

毎月、1)予習ライブ-2)動画講義-3)復習ZOOM勉強会と盛り沢山の学びのサロンに「月謝」という形で月極でご入金いただきます。
(月極はクレジットカードの場合のみ。銀行振り込みの場合はご相談ください。)

継続受講に不安がある方は、サロン生としての継続参加ではなく、外部からの単発参加として受け付けておりますが、料金が割高になります。

半年で、バロック-古典派-ロマン派-近現代の4つの時代を一周して、異なる時代の音楽における読譜力と表現力を確実に身につけていただきたいため、5つの特典のある継続受講を強くお勧めしています。

参加料:
月々 6,600円 

(最低、6ヶ月は継続していただくことを条件の価格です)

ひと月のみのご参加の場合は、
Step1の予習内容ライブ配信視聴、
Step2の動画講義視聴、
Step3のZOOM勉強会
に、7,700円で単発ご参加いただけます。


・・・ですが!

より多くの先生方に、私、久美子ユンカーマンの独自の構成の「4時代の楽曲の様式を楽しみながら深く学べてレッスンに活かせる、3Steps 楽曲分析表現サロン」を体験していただきたいと思っています。

そこで、初めての方には、一度だけ、単発での参加料を、


7,700円 →  5,500円

にさせていただきます。

継続できるか不安、でも、継続的に参加することに興味がある方は、まずは、初回限定単発参加していただいた後に、継続参加プランにお申し込みしていただくこともできます。

ライン公式での質問常時受付などの特典は、サロン継続参加の方のみです。

単発参加の方は、 ご質問はStep3のZOOM勉強会のリアルタイム参加の時にお願
いします。

さらに、継続参加のサロン生で、ご希望の方には、過去の回のStep1-3のアーカイブ動画と楽曲分析資料を、5,500円でご提供しております。

お支払い方法:
①クレジットカード (JCB不可)
お手続き終了後、その旨、詳細_楽曲分析表現サロンのライン公式からご連絡ください。

サロン生としての月々自動引き落とし継続受講の月謝 6,600


外部からの単発参加 7,700円 初回限定単発参加 5,500円

②銀行振り込み 
お振込完了のスクショをとっていただき、詳細_楽曲分析表現サロンのライン公式からご送信ください。

継続参加価格6,600円x6ヶ月分 一括支払いのみ 39,600円
一括がどうしても無理な方は、個別でライン公式でご相談ください

外部からの単発参加 7,700円 → 初回限定単発参加 5,500円

SMBC信託銀行(エスエムビーシーシンタクギンコウ)

銀行コード: 0300

大手町支店: 021

円普通預金: 0005197429

KUMIKO OMURA

9月入会分の申し込み締め切り: 9月12日(火)23:59

継続参加の方の退会・休会手続き:
半年で、バロック-古典派-ロマン派-近現代の4つの時代を一周しますので、入会していただいてから特別な事情がない限り、6ヶ月は継続していただきます。

その後、退会をご希望の方は、クレジットカードで引き落としでは、前月の14日までにサロン生専用ライン公式にて退会のご連絡をお願いします。

万一、退会のご連絡後、こちらからの返事が5日以内にない場合は、Kumiko Junkermann のメッセンジャー、または HPのコンタクトフォーム からご連絡ください。

恐れ入りますが、3ヶ月以上の病気・怪我、その他止むを得ない事情以外での返金は承りかねます。

こちらの事情でサロン継続が不可能になった場合は、全員、即、課金停止、または、返金対応いたします。
一時的にできなくなった場合も、できなかった時期の課金停止、または、返金対応いたします。

一時的な休会をしたい方の手続きも上記の通りで「休会願い」のご連絡をお願いします。
ただし、「休会願い」は最低3ヶ月はご受講いただいた後のみお受付いたします。
休会後にまた入会していただいた場合も、再度、最低3ヶ月の継続をお願いします。

クレジットカードで一括払いの方は、恐れ入りますが、3ヶ月以上の病気・怪我、その他止むを得ない事情以外での返金は承りかねます。

こちらの事情でサロン継続が不可能になった場合は、全員、即、課金停止、または、返金対応いたします。
一時的に開催できない場合も、できない分の課金停止、または、返金対応いたします。

禁止事項:
主宰者やサロン参加者へのネガティブな言動が発覚した時点で退会していただきます。
サロンコミュニティ内での参加者の商品の宣伝、イベントの勧誘は禁止します。

その他:
コミュニケーションの性質上、基本的に女性のみの参加をお願いしております。
(私の直接の知人男性は除く)

その他、ご質問などございましたら、遠慮なく、詳細_楽曲分析表現サロンのライン公式か、Kumiko JunkermannのFBメッセンジャー、または、コンタクトフォームからご連絡ください。

皆様のお申し込みをお待ちしております。